kei-style blog

ギターやエフェクター、音作りに関することを不定期でアップします。

2015年9月23日水曜日

150922BADFEELING

投稿者 KEI 時刻: 9:50 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ラベル: 動画関連
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

Profile

KEI
詳細プロフィールを表示

TOPICS

エフェクトボード(メイン)Ver.7.2

オークションで、 VALETON CORAL VER B   を入手したので、音色を確認したところ、当初予定した 特殊効果的な使い方 より、reverbとして使ったほうがよいと判断しました。  reverbは、以前ラックでシステム組んでいた時にはcleanと...

Lavel

  • エフェクトボード関連 (33)
  • エフェクター関連 (17)
  • ダイアリー関連 (5)
  • 動画関連 (5)
  • ギター関連 (3)
  • パッチケーブル関連 (2)
  • アンプ関連 (1)
  • シールドケーブル関連 (1)

Blog Archive

  • ►  2016 (19)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (9)
    • ►  6月 (3)
    • ►  4月 (4)
    • ►  2月 (1)
  • ▼  2015 (17)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (1)
    • ▼  9月 (1)
      • 150922BADFEELING
    • ►  7月 (7)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2014 (15)
    • ►  12月 (2)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (2)
    • ►  7月 (2)
    • ►  3月 (2)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2013 (14)
    • ►  6月 (1)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (8)

人気の投稿

  • ZOOM MS-50G
    先日、ZOOM社製品についてアップしましたが、現在のボードにもZOOM社製品は載せています。 数年前に発売された、Multi Stomp 「MS-50G」 と「 MS-70CDR」です。 今日は、私の使い方をアップしようと思います。まずは 「MS-50G」から。...
  • Ampeg VL-1002
    ずっと使うことができずにいるが、アンプヘッドを所持している。 今ではもう珍しい”Ampeg”の”ギター用のアンプヘッドだ。 これはたまたま、練習で使っていたスタジオの人から、とても安く 手に入れたものです。 元々、貸し出し用の機材として同じもの1台が...
  • 『音色』①〜歪み系〜
    これまで、歪み系のエフェクターは多く試してきた。 BOSSのコンパクト、Rolandのマルチ(ラック)、 Rocktronのプリアンプ(チューブ、ラック)、 ProvoのRAT2、MashallのDrive Master他にもたくさん。 シングルコイルのギターとオールチ...
  • 『製作』①〜エフェクトボードの固定〜
     現在とひとつ前のボードを組む際に、どんな音色を創るのか?というのが一番のポイントだったが、その次に散々迷い、調べたのは、 どうやってエフェクターを固定するのか? だった。  まだギターを始めたばかりの頃に、だんだん手持ちのコンバクトエフェクターが増え、初めてエフェクターケー...
  • エフェクトボード(メイン)Ver.7.1
    ちょっとだけ変更しました。 メインボードとサブボードのチューナーを入れ換えました。そして、一部配線をし直しました。 備忘録的にアップします(^^)

このブログを検索

Translate

Page View

「旅行」テーマ. テーマ画像の作成者: fpm さん. Powered by Blogger.