2015年3月22日日曜日

エフェクトボードVer.6


ボードを更新しました。最近、スタジオで鳴らした時、ノイズ(おそらく電源関連のノイズ)が酷かったので、ノイズ対策が主な更新の目的です。
今回の更新は、以下の通り。


★エフェクターの変更など★
・compressor→VALETON COMPRINCEへ。
・Digital Delay →MOOER REECHO へ。
・Tuner →KORG pitchblack PORTABLE を導入。
・Digital Effects とAnalog Effectsをまとめて配置。

★電源関係★→ノイズ対策に注視。
・Digital Effects とAnalog Effects で電源供給を分ける。
・DCケーブルを可能な限り束ね、ループができないように結束バンドで固定。
・ACアダプターはケーブルをできるだけまとめて、電源タップに接続。

★パッチケーブル関係★→ノイズ対策に注視
・プラグを1本ずつ接点復活剤を使い、汚れをとった。
・ケーブル長さの調整をし、無駄をカット。

★シグナルパスの変更など★
guitar →One Control PB JCT box→Crocodile Tail Loop(BJF buffer in)→buffer out→MOOER Ana Echo(発振専用)→Crocodile Tail Loop(input)→output→PB JCT box
※信号劣化を防止するため、Ana Echo をBJF buffer の後に接続に変更。

今回、FREE THE TONE 代表の林さんの著書を参考にノイズ対策をしてみました。

これまでも気をつけていたつもりでしたが、かなりノイズがなくなりました!






2015年3月4日水曜日

ZOOM MS-50G


先日、ZOOM社製品についてアップしましたが、現在のボードにもZOOM社製品は載せています。

数年前に発売された、Multi Stomp 「MS-50G」と「MS-70CDR」です。
今日は、私の使い方をアップしようと思います。まずは「MS-50G」から。


実は、2つあります(^^)

歪み専用(右側)
①Crunch(Marshall1959のアンプモデリング)
②Distortion+Octave(-12)
③Distortion+vibrato

この3つをスイッチ踏むと切り替えられるように設定しています。
基本はCrunchにしています。

その他エフェクト(左側)
常時ONにしているはは6bandEQとZNR(ZOOM noise reduction)のみです。
Multi Stompの特色として、同時に6つのエフェクトまで使用可能なので、

基本設定として、残り4つは
①PITCH SHIFTER
②Delay(90msecくらい)
③Delay(370msecくらい)
④Chorus

をセッティングしています。足元のスイッチで「③Delay(370msecくらい)」をすぐに
ON/OFFできるようにしています。

歪み系以外で使うエフェクトは基本Delayくらいですが、曲によっては音の広がりを
創るために必要となる場合があるのでこのような設定になっています。

MS-50Gは、ペダルの形をしたマルチエフェクターだと考えるとわかりやすいと思います。
色々な方がレビューされていますが、音質も非常によいです。よくできています。









2015年3月2日月曜日

ZOOM社の製品

ZOOM製品とは、もう20年近い付き合いになる。
いちばん最初に購入したのは、「2020」というマルチエフェクター。
ZOOM 2020
















当時は20000円を切る価格でたくさんのエフェクターを
手に入れた気分でとても重宝しました。この時ZOOM製品
を初めて使った訳だが、好印象でした。
その後、大好きな布袋さんが「GUTARHYTHM WILD TOUR」の機材として
ZOOM社製品を使っていたのも、ZOOM好きを後押ししたのかも知れません。
布袋さんが使っていたのは確か「9002」だったと思います。。。

ZOOM 9002
















その後、購入し今も保持しているのが、「GSX-8」

ZOOM GSX-8















この機種の魅力は、歪みのエフェクトを自分好みに作成できることでした。
これは、レコーディングの時に相当役に立ちました。。。当時は使わない機能できたが
サンプラーやリングモジュレーターがついています。2000年頃に30000円を切る価格で
MIDI機能もついているのでかなりお得感がありました。

そして今は、「MS-50G」2台と「MS-70CDR」

その他、HD16(ハードディスクレコーダー)とQ4(ハンディビデオレコーダー)を保持しています。